礼節を学ぶ全学科共通科目「教養」
建学の精神に掲げる「人間性の涵養」の一環として、礼儀作法を身につける「教養」という授業を全学科共通科目に設定しています。卒業生の多くが、「社会に出る前に礼節を学ぶことができた。教養の授業を受けてよかった」と振り返ります。
4学科6コースの幅広い学び
特別進学科、探究文理科、普通科、情報ビジネス科の4学科があり、特別進学科と探究文理科はそれぞれ文・理の2コースに分かれます。将来の進路に向けて、学び方や希望に合わせて選択できる学科構成です。
県内初の中高一貫教育校
昭和61年(1986年)に県下でいち早く中高一貫教育を取り入れました。中高の6か年を通して、今後ますます多様化し、グローバル化が進展する社会をたくましく生き抜く力を育んでいます。
100年の歴史を今に活かす
明治44年創立の佐賀清和では、107年に及ぶ歴史と最新の知見が調和した教育を実践しています。その象徴が平成26年竣工の新校舎。真新しい教室で学び、広々と快適な学食で憩う日々が、生徒ひとりひとりのストーリーを紡ぎます。
活発なクラブ活動
運動部・文化部あわせて22のクラブがあります。その中でも陸上部やバレー部、ソフトテニス部は強豪として知られ、県高校総体など各種大会の優勝常連校でもあります。
手厚い支援制度
県内をほぼ網羅する7路線のスクールバス、学力奨学生制度、兄弟姉妹入学時納付金免除制度など、さまざまな角度から生徒をサポートする制度・仕組みを確立しています。
佐賀清和学園は、明治44年に「私立実科女学校」として創設され、今年109周年を迎えます。100年を超える歴史の中で、さまざまな教育活動に取り組んできました。昭和61年には、県内で初めて中高一貫教育に挑戦し、佐賀清和中学校が誕生しました。平成10年度に、中学校と特別進学科を男女共学として以来、共学化を進めています。
本校は現在、中高一貫教育に加えて4学科6コースからなる学びがあります。この学びの多様性は本校の魅力です。学業に加え、学校行事、部活動その他の活動で、それぞれの個性を発揮する実に多様な生徒たちの活躍は本校教育活動のエネルギー源となっています。
本校の建学精神は「人間性の涵養」。すべての生徒が「教養」の授業をとおして、人としての品位と礼儀作法を身につけ、「和顔愛語」の実践に努める。これが良き伝統、言わば卒業生と在校生をつなぐ経糸を成しています。生徒諸君は、この経糸をしっかりと受け継ぎ、日々の活動という横糸を通して、日々、活き活きとした模様を織り成しています。
校長
土井 研一
スクールバス
女子寮
学食
体育系
文化系
前期試験 |
入試日:2021年1月21日(木) WEB入力期間:2020年12月1日(火)~2021年1月8日(金) 出願期間:2021年1月13日(水)~1月14日(木) 試験会場:本校会場 鳥栖会場(アカデミー看護専門学校) 唐津会場(ホテル&リゾートSAGA-KARATSU) 武雄会場(武雄市文化会館) |
後期試験 |
入試日:2021年2月3日(水) WEB入力期間:2021年1月15日(金)~1月28日(木) 出願期間:2021年1月28日(木)~1月29日(金) 試験会場:本校会場 鳥栖会場(基山町公民館) 唐津会場(ホテル&リゾートSAGA-KARATSU) |
合格発表 |
前期試験:1月26日(火) 後期試験:2月9日(火) |
募集定員 | 275名 |
学科・コース
設備
部活動
文化系
体育系
入試項目
第1回 |
入試日:2021年1月6日(水) 出願期間:2020年11月30日(月)~12月28日(月)※WEB出願 試験会場:佐賀会場(佐賀清和中学校) 唐津会場(国民宿舎 虹の松原ホテル) |
第2回 |
入試日:2021年2月6日(土) 出願期間:2021年1月12日(火)~2月5日(金)正午まで ※WEB出願 試験会場:佐賀会場(佐賀清和中学校) |
合格発表 |
第1回:1月8日(金) 第2回:2月6日(土) |
募集人員 |
60名 |
学校概要
【郵便番号】 | 849-0919 |
【所在地】 | 佐賀県佐賀市兵庫北2丁目14番1号 |
【電話番号】 | 0952-37-5400 |
【FAX】 | 0952-37-5401 |
【ホームページURL】 |